クリニックブログ 国分寺市国分寺駅近くの小児科 小森こどもクリニック

クリニックブログ 国分寺市の小児科 小森こどもクリニック

LINE
クリニックブログ
予約受付
よくある症状と病気

クリニックブログ
国分寺市国分寺駅近くの小児科 小森こどもクリニック

クリニックブログ 国分寺市の小児科 小森こどもクリニック

MENU
子供の笑顔

クリニックブログ

子どもの皮膚の病気:汗をたくさんかく夏だからこそ、保湿剤でスキンケアをしっかりしましょう。保湿剤は、皮膚を強くして、汗による肌あれを予防することが目的です。

★はじめに まだまだ暑い日が続いており、汗による肌あれ(とびひやあせもの悪化)のお子さんが多くいらっしゃいます。 お話の中で、「夏は保湿はしなくてもよい」「あせもは保湿してはいけない」と思っていた、とおっしゃられるご家族も多数おられました。改めて汗の環境での保湿を中心とするスキンケアの重要性をお伝えし、誤解を解かせていただきながら、現場で対応させていただいております。 この機会に、今回のテーマをブ...

熱中症について

★熱中症とは 熱中症は、暑熱(高温多湿)な中で、体温調整がとれなくなり、体に熱が「こもってしまう」ことで発生します。 ★熱中症は体に熱が過度に「こもってしまう」状態とは 通常は、発汗や皮膚からの熱の放散などによる体温の自律調整機能により体温の調整が働いています。 過度な熱暑環境では、発汗や皮膚からの熱の放散などによる体温の調整機能が追いつかず、熱を放散できなくなり、体に熱をためこんでしまう(高体温...

子どもの感染症:伝染性紅斑(りんご病)とは

  • 公開:2018年7月22日
  • 更新:2018年7月22日
  • 感染症
★伝染性紅斑(りんご病)とは 伝染性紅斑は、ヒトパルボウイルスB19によるウイルス感染症です。両頬(ほっぺ)がりんごのように赤くなるので、りんご病とも呼ばれます。小児でよくみられ、特に年長児に好発します。春から夏にかけて流行する傾向があります。一度かかれば、再感染はないとされいます。 ★症状・経過 ・10から20日の潜伏期ののちに、両頬がリンゴのように(あるいは「たたかれた」ように赤くなる発疹が現...

小児ぜんそく:お家で効果的な吸入治療ができるよう、正しい吸入方法を動画で学びましょう(その2)。

★吸入療法には他にも方法があります。 例えば、病院・クリニックでは、「ネブライザー」といってモクモク出てくる煙を吸う方法もあり、小さなお子さんでも吸入することができます。ただし、自宅で行う場合には、吸入器を購入する必要(1万円前後)があります。 ★【参考動画】ネブライザーの使い方 また、5,6歳以降のお子さんでは、ドライパウダー定量吸入器(DPI)も使用が可能です。自分の力で粉を吸い込む方法で、...

小児ぜんそく:お家で効果的な吸入治療ができるよう、正しい吸入方法を動画で学びましょう(その1)。

★喘息の治療の重要な柱の一つとして、ステロイド吸入薬による治療があります。 気管に慢性的な炎症(気管の粘膜がただれている状態)が起きていて、咳やゼイゼイがとても起きやすい状態、すなわち気管が敏感な状態になっていいます。 吸入ステロイドは、このような慢性的にただれた気管粘膜に直接作用して、炎症を沈めてくれます。一定期間、しっかり吸入することで、徐々に炎症、ただれが静まり、発作が起きない状態に改善して...

子どもの便秘:嫌がるわが子に無理してでもグリセリン浣腸を続けるべきなのでしょうか?心が折れそうなご家族の方へ。

便秘外来

★まずは、結論から。 心が折れそうになるのですが、 それでも浣腸は続けた方がよいです。 特に2、3歳くらい、イヤイヤ期真っ只中のお子さんのご家族から多くいただく質問です。 力が付いてきて、拒絶が強く、 暴れるので浣腸液が入れられない、、 そして、押さえつけて無理やりやったとしても、なんだか気持ちが辛くなる、 後味が悪い、、 確かにやったほうがよいのは分かるのだけど、この先ずっと続けるのかと思うと...

小児の便秘:地道な排便トレーニングは、 うんち専門医=「パーソナル・トレーナー」と共に練習を続け、少しずつ成果を出していきましょう。

便秘外来

ジムやダイエットでの ★「パーソナル・トレーナー」の役割は、 一人だったら続けることが難しい、 すぐには結果が出ない、 地味で単調、根負けしやすい日々の練習で、 目標を決め、また時に叱咤激励をして、 不安・誘惑に負けないよう、 共に歩み成果を出していくことです。 ★便秘の治療=トレーニングでも同じことが言えます。 便は出ていればよいと考えてしまうと、、 お薬を出してもらい、おうちでやってみて、なん...

小児の便秘:「グリセリン浣腸」で「排便する」ことは、「補助輪」をつけて「自転車に乗る」ことと同じです。「グリセリン浣腸」=「補助輪」と考えていきましょう。

便秘外来

便秘の治療で、 「グリセリン浣腸で排便をさせることに抵抗がある」 「ずっと浣腸をしていて、自分でうんちが出せるようになるイメージが持てない」 という質問を便秘外来でよくいただきます。 いつもこのような例え話をさせていただきます。 自転車が乗れるようになるのに、まずは「補助輪」をつけて練習をします。 最初は「両輪」で練習をして、次第に「片輪」でも乗れるようになり、 そして、補助輪を外し、お母さんお父...

子どもの便秘:排便トレーニングは、筋トレやダイエットと同じです。小児科、小児外科。

便秘外来

便秘の治療に長く関わる中で「排便のトレーニング」は「ダイエット」や「筋トレ」ととても似ていると、常恒感じています。理由をお話しします。 ★「排便トレーニング」は継続すれば効果は確実に出てきます 排便トレーニングも、筋トレやダイエットと同じで、「続ける」ことができたら、結果も少しずつ出していくことができます。 習慣の力は偉大で、繰り返し排便を続けることで、正しい「リズム」や「出す力」が身につき、少し...

風しんについて

  • 公開:2018年5月21日
  • 更新:2018年5月21日
  • 感染症
◆風しんとはどんな病気でしょうか? 風しんは風しんウイルスによって起る急性の熱性発疹性感染症です。 発熱、赤い発疹、首のリンパ節のはれの三大症状が特徴の病気です。 風しんに感染した人の「せき」や「くしゃみ」などで風しんウイルスが飛び散り、それを吸い込むことで感染します。流行年度には通常春先から初夏にかけて多くの発生が見られ、潜伏期は2~3週間、主な症状は、発疹、発熱、リンパ節腫脹が認められます。熱...
1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12