クリニックブログ 国分寺市国分寺駅近くの小児科 小森こどもクリニック

クリニックブログ 国分寺市の小児科 小森こどもクリニック

LINE
クリニックブログ
予約受付
よくある症状と病気

クリニックブログ
国分寺市国分寺駅近くの小児科 小森こどもクリニック

クリニックブログ 国分寺市の小児科 小森こどもクリニック

MENU
子供の笑顔

クリニックブログ

日本脳炎ワクチンを未接種もしくは不完全接種の方のワクチン接種はどうするのがよいのでしょうか?

任意接種の考え方 定期接種の対象年齢を過ぎた場合、また日本脳炎が流行している国や地域に渡航する場合 の方に当てはまる内容となります。 本日の診察でお受けした質問にキチンとお答えするために記事といたしました。 (定期接種、特例対象者を除く) 日本脳炎ワクチンの効果を確実にするためには、 初回接種(2回)とその後の追加接種を行います(合計3回)。 これにより発症防御に必要な中和抗体を維持することが可能...

2月5日(月)小森こどもクリニックが開院いたしました。

本日より、小森こどもクリニックが開院いたしました。 初日でしたが多くのご家族にお越しいただきありがとうございました。 不慣れな事が多く、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。 スタッフ一同、今後とも地域の皆様の期待に少しでも答えられるよう、 努力を惜しまず邁進して参りたいと思います。 今後とも何卒、「小森こどもクリニック」をよろしくお願いします。 ...

溶連菌(ようれんきん)について

  • 公開:2018年2月5日
  • 更新:2018年2月5日
  • 感染症
溶連菌感染症ってどんな病気? お子さんが「のどが痛い」という時、大部分がウイルスや細菌に感染して「のど」に炎症を起こしている状態です。その多くはウイルスによるものですが、こどもでは溶連菌(ようれんきん)という名前の細菌による感染症が多く見られます。のどが痛くなるこどもの病気の代表です。 多くがA群溶血性連鎖球菌という細菌による感染症で、主に、「のど」に感染して、咽頭炎や扁桃炎、それに小さく淡い発疹...

内覧会にお越しいただきありがとうございました。

2018年2月4日、5日に当院にて内覧会を開催させていただきました。 地域の皆様、遠方からも、本当に沢山の方々、ご家族にお越しいただきまして、 心から感謝いたします。心引き締まる思いの2日でした。 これからは、地域でのかかりつけ医としてしっかり役割が果たせるように、 精進して参りたいと思います。 ご迷惑をお掛けすることも多々あるかと思いますが、 どうぞ暖かくクリニックを見守っていただけましたら幸い...

小児の便秘:鎖肛(さこう)という重症な便秘のお子さんたちの治療経験から言えること。小児外科医の立場から排便トレーニングは本当に大切だと言えます。

便秘外来

鎖肛(さこう)という病気はご存じでしょうか? 生まれつきお尻の穴がなくて、うんちが出せない病気です。 小児外科で肛門を作る手術をして治します。 手術では、神経や筋肉(肛門括約筋)が極めて少ないため、 このわずかに存在する筋肉や神経を最大限に利用して、 直腸に括約筋を巻き付けるように肛門を作ります。 この病気の難しいところは、そもそもが筋肉と神経が少ないので、 いくら手術で筋肉を巻き付けても、正常な...

ヒブワクチン・肺炎球菌ワクチン(定期接種)とは

ヒブワクチン・肺炎球菌ワクチンが大事な理由 ・乳幼児期にかかりやすい細菌性髄膜炎や敗血症を予防することができるワクチンです。 ・細菌性髄膜炎は、時に命に関わり、また命が助かっても重い後遺症を残ることがあります。 ・この髄膜炎は初期診断が難しいので予防が有効です。また、抗生物質が効かない耐性菌が増えているので、 仮に早く診断や治療が始まっても、予後が悪い場合が増えています。 ・ヒブ菌と肺炎球菌が、髄...

季節性インフルエンザについて

  • 公開:2017年12月9日
  • 更新:2017年12月9日
  • 感染症
【症状】 急な高熱、悪寒、頭痛、筋肉痛、全身倦怠感のほか、 咳、鼻水、咽頭痛、嘔吐、下痢などが出現します。 潜伏期間は1~3日間です。 発熱1日前から解熱後数日間は感染力があります。 【診断】 インフルエンザウイルスの迅速検査 鼻腔の奥に綿棒を入れ、ウイルス抗原の有無を調べます。 発症から検査までの時間が短いと、 インフルエンザであっても陰性になる可能性が高くなります。 周囲での流行、症状、検査な...

小児喘息とは-総論-

気管支喘息とは 発作的にヒューヒュー、ゼイゼイという喘鳴(ぜんめい)を繰り返す病気です。 ただし、ゼイゼイ=すべて小児喘息というわけではなく、 ゼイゼイの中でも、「アレルギーが関係する喘鳴」が本来の気管支喘息です。 アトピー型(IgE関与)といわれています。 ハウスダストやダニなどのアレルギーが関与して、 気道が慢性的に炎症を起こしている病気です。 慢性的な炎症とは、常に空気の通り道(気道)の内側...

赤ちゃん、子どもの便秘:「排便日記」を毎日つけましょう。治療を決めていく目安にもなります。

小森こどもクリニック便秘専門サイト

便秘の治療の大事な柱の一つとして、 「排便日記」をつけることをおすすめしています。 赤ちゃんから大きなお子さんまでとても大事な記録です。 大きなお子さんにとっては励みにもなりますし、 記録することが単調な日々の治療を 支えてくれるものにもなります。 更には今後の治療方針を決めていく上で 大事な記録でもあります。 当院では、治療が必要な便秘と判断し、 排便トレーニングが始まったら、 「排便日記」シ...

赤ちゃんのうんちが緩いときに、乳糖不耐症のことをどのくらい心配すべきなのでしょうか?

乳糖不耐症とは ミルクや母乳に含まれる「乳糖」は、小腸に存在する「ラクターゼ」 によって分解され、腸から吸収される形になります。 この「ラクターゼ」の活性が低下すると、乳糖が分解されないため 下痢を引き起こします。 このような状態を、乳糖不耐症といいます ラクターゼ活性の低下が起きる原因 先天的(生まれつき)に酵素が作れない場合と、 後天的(生まれたあと)に酵素活性が低下する場合とあります。 先天...
1 6 7 8 9 10 11 12