クリニックブログ 国分寺市国分寺駅近くの小児科 小森こどもクリニック

クリニックブログ 国分寺市の小児科 小森こどもクリニック

LINE
クリニックブログ
予約受付
よくある症状と病気

クリニックブログ
国分寺市国分寺駅近くの小児科 小森こどもクリニック

クリニックブログ 国分寺市の小児科 小森こどもクリニック

MENU
子供の笑顔

クリニックブログ

溶連菌(ようれんきん)について

  • 公開:2018年2月5日
  • 更新:2018年2月5日
  • 感染症

溶連菌感染症ってどんな病気?
お子さんが「のどが痛い」という時、大部分がウイルスや細菌に感染して「のど」に炎症を起こしている状態です。その多くはウイルスによるものですが、こどもでは溶連菌(ようれんきん)という名前の細菌による感染症が多く見られます。のどが痛くなるこどもの病気の代表です。
多くがA群溶血性連鎖球菌という細菌による感染症で、主に、「のど」に感染して、咽頭炎や扁桃炎、それに小さく淡い発疹を伴う猩紅熱といった病気を引き起こします。

溶連菌の症状は?
代表的な症状は、発熱(38-39度)と「のどの痛み」です。しかし3歳未満ではあまり熱があがらないと言われています。そして、体や手足に小さくて紅い発疹がでたり、舌にイチゴのようなブツブツができたりします(イチゴ舌)。猩紅熱とも言われ、細菌の出す毒素による症状と考えられています。その他に頭痛、腹痛、首筋のリンパ節の腫れも見られます。急性期を過ぎると、発疹の後には皮むけが認められることもあります。風邪と違って咳や鼻水がでないというものこの病気の特徴です。潜伏期間は、2~5日くらいです。

診断はどのようにするの?
症状で述べた項目が当てはまり、溶連菌に感染している疑いがあれば、確認のために検査を行います。「のど」に細菌がいるかどうかを、「のど」の拭い液を採取して迅速検査を行います。5~10分以内には結果がでます。

治療について
溶連菌は抗生物質が有効な細菌感染で、βラクタム系の抗生物質を主に用いて治療します。
とても稀ではありますが、重症な合併症(リウマチ熱(心臓の病気)、急性糸球体腎炎(腎臓の病気)が起こることがあります。この合併症の予防のために抗生物質を10日間飲みきり、確実に細菌を除菌することが必要です。

溶連菌の再発と家族への感染
溶連菌は、繰り返しかかります。大人になってもかかります。日常生活の中で出る咳やくしゃみなどで近くの人に感染(飛沫感染といいます)することがあります。家族内で移しやすいため注意が必要です。

院長 小森 広嗣
記事監修
院長 小森 広嗣
(こもり こうじ)

慶應義塾大学医学部卒業
小児外科学会専門医、小児外科指導医、医学博士

小森こどもクリニックでは、成長の感動や喜びをお子さん ご家族と分かち合い、楽しく安心して子育ができる社会を創ることをビジョンに活動しています。

詳しい医師紹介を見る  よくある症状と病気一覧