クリニックブログ 国分寺市国分寺駅近くの小児科 小森こどもクリニック
クリニックブログ
国分寺市国分寺駅近くの小児科 小森こどもクリニック
電話
予約・
順番受付
WEB問診
MENU
お知らせ
クリニックブログ
初診の方へ
診療案内
小児科一般
専門外来
予防接種/乳幼児健診
予防接種
乳幼児健診
シナジス
専門外来
便秘外来
舌小帯外来
あたまのかたち外来
紫外線療法外来
(アトピー性皮膚炎、円形脱毛、白斑)
泌尿器外来
小児アレルギー外来
(舌下免疫療法、喘息)
臍ヘルニア(でべそ外来)
当院の特徴
院長挨拶
院内紹介
医院概要
アクセス
採用情報
ホーム
クリニックブログ
HOME
ブログ
感染症
季節性インフルエンザについて
公開:
2017年12月9日
更新:
2017年12月9日
感染症
【症状】 急な高熱、悪寒、頭痛、筋肉痛、全身倦怠感のほか、 咳、鼻水、咽頭痛、嘔吐、下痢などが出現します。 潜伏期間は1~3日間です。 発熱1日前から解熱後数日間は感染力があります。 【診断】 インフルエンザウイルスの迅速検査 鼻腔の奥に綿棒を入れ、ウイルス抗原の有無を調べます。 発症から検査までの時間が短いと、 インフルエンザであっても陰性になる可能性が高くなります。 周囲での流行、症状、検査な...
続きを読む
ウィルス性胃腸炎のときに、嘔吐は止めていいのでしょうか?
公開:
2017年10月3日
更新:
2017年10月3日
感染症
結論から言いますと、 吐き気や嘔吐は止めて大丈夫です。 吐き気止めを使って吐き気や嘔吐を減らし、楽にしてあげましょう。 そして、少しずつ水分が取りやすいようにしてあげましょう。 ウィルス性胃腸炎のときに「嘔吐は止めていいのですか?」「吐いて治したほうがよいと思っていました。。」という質問やお言葉を比較的よくいただきます。 下痢は、「出して治したほうがよい」という考えはありますが、 嘔吐については、...
続きを読む
手足口病、ヘルパンギーナは発疹ができる夏風邪の代表ですが、バリエーションが多いです
公開:
2017年10月1日
更新:
2017年10月1日
感染症
手足口病、ヘルパンギーナが今年は流行しています。 お子さんだけでなくて、お母さんやお父さんも手足口病で一緒に拝見することも比較的多いです。 手足口病やヘルパンギーナは、いわゆる夏風邪を代表するウィルス疾患で、夏に活発な感染症です。 手足口病もヘルパンギーナも、共にエンテロウイルス属というグループに属しています。その中で、さらに細かく種類が分かれていて、名前がつけられています。 細かな名前が違います...
続きを読む
«
1
2
カテゴリー
クリニックからのお知らせ
小児外科
小児アレルギー
小児科全般
感染症
予防接種、ワクチン
小児皮膚科
小児便秘外来
小児漢方
院長からのコメント
7つの習慣
未分類