クリニックブログ 国分寺市国分寺駅近くの小児科 小森こどもクリニック
クリニックブログ
国分寺市国分寺駅近くの小児科 小森こどもクリニック
電話
予約・
順番受付
WEB問診
MENU
お知らせ
クリニックブログ
初診の方へ
診療案内
小児科一般
専門外来
予防接種/乳幼児健診
予防接種
乳幼児健診
シナジス
専門外来
便秘外来
舌小帯外来
あたまのかたち外来
紫外線療法外来
(アトピー性皮膚炎、円形脱毛、白斑)
泌尿器外来
小児アレルギー外来
(舌下免疫療法、喘息)
臍ヘルニア(でべそ外来)
当院の特徴
院長挨拶
院内紹介
医院概要
アクセス
採用情報
ホーム
クリニックブログ
HOME
ブログ
小児科全般
赤ちゃん、お子さんが発熱したら。新生児、乳児、小児、子どものお熱のホームケア
公開:
2018年4月8日
更新:
2022年8月4日
小児科全般
✔️発熱について ・熱の高さと病気の重さは必ずしも関係ありません。 ・高熱だけが原因で脳の障害はおきません。 ・幼児では39度以上の発熱は珍しいことではありません。 ・脳の障害の原因となる髄膜炎や脳炎は、何度も吐く、ぐったりして反応が悪い(目線が合わない)などの症状を伴います。 ・子どもの発熱の原因のほとんどは感染症です。 2〜3日熱が続き(夏風邪などでは...
続きを読む
赤ちゃんのうんちが緩いときに、乳糖不耐症のことをどのくらい心配すべきなのでしょうか?
公開:
2017年11月30日
更新:
2017年11月30日
小児科全般
乳糖不耐症とは ミルクや母乳に含まれる「乳糖」は、小腸に存在する「ラクターゼ」 によって分解され、腸から吸収される形になります。 この「ラクターゼ」の活性が低下すると、乳糖が分解されないため 下痢を引き起こします。 このような状態を、乳糖不耐症といいます ラクターゼ活性の低下が起きる原因 先天的(生まれつき)に酵素が作れない場合と、 後天的(生まれたあと)に酵素活性が低下する場合とあります。 先天...
続きを読む
赤ちゃん、子どもの発熱:赤ちゃんの発熱するしくみ
公開:
2017年10月6日
更新:
2018年4月13日
小児科全般
どうして熱がでるのでしょうか? 赤ちゃんが発熱する原因は、体の中に病原体が入ってきたとき、それら病原体と戦い、体を守るために熱を出しています 病原体は熱に弱いので、病原体の増殖を抑える役目もあり、また病原体と戦ってくれる白血球が働きやすい環境にしてくれています。 熱が高いとお子さんしんどいですが、病原菌やウイルスも大変苦しいのです。 熱は下げたほうがいいのでしょうか? お子さんが元気で、食事や水分...
続きを読む
«
1
2
カテゴリー
クリニックからのお知らせ
小児外科
小児アレルギー
小児科全般
感染症
予防接種、ワクチン
小児皮膚科
小児便秘外来
小児漢方
院長からのコメント
7つの習慣
未分類